よみタイ

夢を叶えることでしか不安はなくならない~金内柊真のリスタート

「落ちたからやめる」は100%の「やめたい」ではない

この連載を読んでくれているみなさんの中にも、この春に何かに失敗したり、試験に落ちたりした人もいるかもしれません。夢に向かって頑張ってきたのに、心が折れて「やめたいな」と思ってしまった人もいるでしょう。

そのとき一度考えてみてほしいのは、「次は必ず成功するとしても、やめたいのか」です。
もちろん大きな壁にぶつかって「やめたい」と思うこともあると思います。
やめてしまうのも勇気だし、決断です。
けれど、絶対に無理ではないことを「無理そうだから」という逃げの気持ちだけでやめてしまったら絶対に後悔します。

落ちたときの「やめたい」は、一時の感情である可能性があります。
受かってそれでもやめたかったら、それは100%のやめたいです。
自分がどうしていきたいのかを冷静に判断するためにも、「落ちたからやめる」はやりたくない。

「夢に一泡吹かせてからやめたい」。
僕はそう思ってしまうタイプなので、もしやめるとしても受かってからやめますね。
ここで引き下がったら一時的には楽になるかもしれません。
だけど、この先この夢に勝つチャンスは二度となくなってしまう。

それって、悔しくありませんか? 
逃げ癖がつきそうで、怖くありませんか?
僕は悔しいし、怖いです。

僕は、今「やめたい」という思いは生まれてませんが、もしやめたくなってもこの考え方で自分を奮いたたせるでしょう。

不安なんて夢を叶えるまでなくならない

僕は「絶対に受かる」と周りの人に宣言していました。
周りの人も期待してくれていました。
美容師アシスタント生活は順調だと思えていました。

期待されて、自分としては順調に進めていたのが、ここで大きく崩れた。

周りの人から「こいつ口ばっかりだったな」と思われているんじゃないか。
僕はもう順調に成長していくことなんてできないんじゃないか。

そんな不安が、僕の心の中にはうごめいています。
どうにかしてこの不安を消したいけれど、結果がともなっていなければ、周りにどう思われても仕方がないし、自分の成長を疑ってしまうのも当然のこと。

不安は叶えることでしか、なくならない。
叶えて、周りの人たちから「やっぱり出来る人間だ」と思われて、自分の成長を感じることでしか、払拭されない。

つまりこの不安を抱えたまま、今までのやり方で間違っていたところを修正して、思いを原動力にして、夢に進む力にするしかないんです。
そして、スタイリストデビューをつかんだときに初めてこの不安はなくなる。
きっとデビュー後は新たな不安が出てくるのだとは思いますが、それはそのときにまた解決していきます。

失敗は、夢を叶える武器が増えたと思えばいいんですよね。
反省を経て、僕はさらに強くなれたと思います。

成功するためには「やれるだけやる」では足りない。
ギリギリまでダメな部分を探すことが必要。

このことを学べたから、きっと次に大きな壁が見えたときは今回よりもいいやりかたで乗り越えられる。
努力が報われなかったと言えば確かにそうですが、僕は努力をやめません。
もっともっと努力すればいい、という結論です。

「あのタイミングで落ちたのは、いい経験になった」。
将来の自分が心からそう言えるようにするのが、今の僕がすべきこと。
自分自身を成功に導くために、僕は新しいスタートを切ります。

みなさんがいつかどこかで僕を見かけたときに、
「言ってたとおりのすげぇやつになったな」と思ってもらえるように、これからも頑張っていきます。

※本連載は今回で終了となります。次なるステージへ挑戦を続ける金内柊真さんと再び会える日をご期待ください!

1 2

[1日5分で、明日は変わる]よみタイ公式アカウント

  • よみタイ公式Facebookアカウント
  • よみタイX公式アカウント

関連記事

新刊紹介

金内柊真

かねうち・とうま●1996年大阪府出身。東京総合美容専門学校卒業後、
2017年よりヘアサロン「ALBUM」に入社し、現在は新宿店勤務。Twitterから発信する熱いつぶやきが多くの共感を集め、2018年8月に初の著書「才能が無ければその分努力すればいい」を刊行。2018年10月現在、Twitterでは約13万、Instagramでも約8万のフォロワーを持つ。

Twitter●https://twitter.com/Kaneuchi_Toma
Instagram●https://www.instagram.com/Kaneuchi_Toma/

週間ランキング 今読まれているホットな記事

  1. 「神戸大学以上の学歴の女性」としか結婚しないと決めた東大文一原理主義者【凹沢みなみ×『学歴狂の詩』紹介マンガ】

  2. 灘中高→4浪で東京都立大のナツ・ミートが『学歴狂の詩』を読み解く

  3. 「学歴」というフィルターで世界を認識する狂人たち【小川哲×佐川恭一 学歴対談・前編】

  4. 小説家デビューは「受験勉強」で攻略できるのか?【小川哲×佐川恭一 学歴対談・後編】

  5. 佐川恭一「学歴狂の詩」

    「田舎の神童」の作り方【学歴狂の詩 無料公開中!】

  6. 伊藤弘了「感想迷子のための映画入門」

    岩井俊二『Love Letter』のヒロインが一人二役である理由 ――あるいは「そっくり」であることの甘美な残酷さ

  7. 新刊 : 佐川恭一
    笑いと狂気の学歴ノンフィクション

    学歴狂の詩

  8. 佐川恭一「学歴狂の詩」

    「阪大みたいなもん、俺は三位で受かるっちゅうことや!」マウント気質が強い〈非リア王〉遠藤【学歴狂の詩 試し読み】

  9. 佐川恭一「学歴狂の詩」

    天才・濱慎平がつぶやいた「こんなんもう手の運動やん……」【学歴狂の詩 試し読み】

  10. 学歴にこだわる陰キャはエモ系界隈に逆襲できるのか?【凹沢みなみ×佐川恭一 対談】

  1. しろやぎ秋吾「白兎先生は働かない」

    同僚の先生に嫌われるのが怖かった教頭の決意【白兎先生は働かない 第14話】

  2. なかはら・ももた/菅野久美子「私たちは癒されたい 女風に行ってもいいですか?」

    女性用風俗に通う女性たちの心のうちを描くコミック新連載【漫画:なかはら・ももた/原作:菅野久美子「私たちは癒されたい」第1話前編】

  3. 野原広子「もう一度、君の声が聞けたなら」

    妻が逝った。オレ、もう笑えないかもしれない 第1話 さよなら、タマちゃん

  4. しろやぎ秋吾「白兎先生は働かない」

    「どうして管理職になってしまったんだろう」教頭先生の苦悩【白兎先生は働かない 第13話】

  5. なかはら・ももた/菅野久美子「私たちは癒されたい 女風に行ってもいいですか?」

    同世代の男にはもう懲りたと思っていたけど、新人セラピストの彼に出会って…【漫画:なかはら・ももた/原作:菅野久美子「私たちは癒されたい」第1話後編】

  6. しろやぎ秋吾「白兎先生は働かない」

    「教師が足りない…」苦しい学校現場を運営する教頭先生【白兎先生は働かない 第12話】

  7. 上田惣子「体重減・筋肉増のおばあさんになる「あすけん」式 人生最後のダイエット」

    体型と体質は、遺伝の呪縛から逃れられるか 第9回 自分に合ったダイエット探し

  8. なかはら・ももた/菅野久美子「私たちは癒されたい 女風に行ってもいいですか?」

    普段は厳しい女性上司を演じているけど……SM専門女性用風俗で見つけた「本当の私」【漫画:なかはら・ももた/原作:菅野久美子「私たちは癒されたい」第4話】

  9. しろやぎ秋吾「白兎先生は働かない」

    絶対に定時で帰る中学校教師……その驚きの理由とは? 第1話 部活にはいきません

  10. なかはら・ももた/菅野久美子「私たちは癒されたい 女風に行ってもいいですか?」

    30代独身女性が女風を利用して気づいた「一番大切にするべきなのは…」【漫画:なかはら・ももた/原作:菅野久美子「私たちは癒されたい」第2話後編】