よみタイ

引退覚悟で臨んだアトランタ五輪の10番。 遠藤彰弘が語る、マリノス初優勝と上野良治

ケガからの復帰後、生き残るため中盤の中央にポジション変更

 マリノスに戻ると、歩くこともままならない状態に陥った。これまでレギュラーを勝ち取れていない。プロ3年目、アトランタオリンピックもあって勝負の年と位置付けていたが、帰国後は手術に踏み切ってシーズンを棒に振らなければならなかった。ただ懸命なリハビリと周囲の協力もあって、スペイン人のハビエル・アスカルゴルタが新監督に就任した翌1997シーズンに間に合わせることはできた。
 ケガからの復帰と同時に、あることを実行に移そうと考えていた。ドリブルという個の力を評価されて、これまではサイドを主戦場にしてきたが、中央でプレーするほうが自分には合っていると確信を持つようになっていた。

「サイドは一人で抜いていく力がないと無理で、このままやっていくと壁にブチ当たると思ったし、そもそも向いていないと感じていました。中央にポジションを移すのは生き残っていくための手段。アスカルゴルタさんが監督になって確か一発目の練習試合で真ん中のポジションをやらせてもらって、猛アピールしたことを覚えています。
 昔、高校選抜のときに監督を務めた清水商(現・清水桜が丘)の大滝(雅良)さんに『もっとシンプルにやれ』って言われたことを思い出しました。ボールを回していくことを心掛けて、どんどんプレーをシンプルにしていこうと。周りを使いながら自分を活かしていかないとダメだと考えました」

 誰に言われたわけでもない。ケガもあって自分としっかりと向き合ったからこそ“適正”が見え、得意なドリブルをあえて封印してモデルチェンジに着手できた。決意を曲げない者は強い。1998シーズン途中から就任した、同じくスペイン人のアントニオ・デラクルス監督のもとボランチとしてレギュラーに定着していく。プロ5年目にしてようやく「開眼」の時を迎えようとしていた。

 遠藤には忘れられないゴールがある。
 1998年11月3日、東京・国立競技場でのセカンドシーズン第15節、浦和レッズ戦。小野伸二、福田正博のゴラッソ連弾で0-2とリードされ、残り5分になってようやく反撃開始。鹿実時代のチームメイトである城彰二が2ゴールを挙げて追いつくと、その城のスルーパスに反応した遠藤が左足でゴールに蹴り込んで大逆転劇を成し遂げた。

「ちょうど10月末に横浜フリューゲルスと合併するニュースが出た後の試合でした。チームもガタガタしていて、おそらくサポーターのみなさんにも動揺みたいなものがあったと思うんです。2点取られて負けるパターンではあったけど、鹿実コンビで彰二と点を取って、残りわずか5分間で劇的に勝てたことはチームにとっても大きな意味がありました」

 フリューゲルスには鹿実から加入1年目の弟・保仁がいた。合併すれば兄弟でマリノスに所属する可能性もあったなか兄はオファーのあった京都パープルサンガ入りを熱心に勧めたという。

「ようやく試合に出られるようになったのに、同じポジションのヤット(保仁)に奪われたら嫌だなと思ったし、アイツにはサンガがいいんじゃないかって。そもそも兄弟が同じチームというのはかなりやりづらいですよ(笑)」

1 2 3

[1日5分で、明日は変わる]よみタイ公式アカウント

  • よみタイ公式Facebookアカウント
  • よみタイX公式アカウント

新刊紹介

二宮寿朗

にのみや・としお●スポーツライター。1972年、愛媛県生まれ。日本大学卒業後、スポーツニッポン新聞社に入社し、格闘技、ラグビー、ボクシング、サッカーなどを担当。退社後、文藝春秋「Number」の編集者を経て独立。様々な現場取材で培った観察眼と対象に迫る確かな筆致には定評がある。著書に「松田直樹を忘れない」(三栄書房)、「サッカー日本代表勝つ準備」(実業之日本社、北條聡氏との共著)、「中村俊輔 サッカー覚書」(文藝春秋、共著)など。現在、Number WEBにて「サムライブル―の原材料」(不定期)を好評連載中。

週間ランキング 今読まれているホットな記事

      広告を見ると続きを読むことができます。