よみタイ

1月26日に発売された『たかがジャンプ されどジャンプ 日本フィギュアスケートに金メダルをもたらした武器』。 元スケート連盟フィギュア強化部長や国際審判員として長く舞台裏で活躍してきた城田憲子さんによる、日本フィギュアスケートの技術の歴史書ともいうべき一冊です。 2月8日の男子ショートプログラムに続き、いよいよ明日、2月10日は男子フリー。大会3連覇と前人未到のクワッドアクセルに挑戦する羽生結弦選手は8位。最強のライバル、ネイサン・チェン選手はSP世界最高得点で首位! 鍵山優真選手と宇野昌磨選手はともに自己ベストで2位、3位スタート! この最高峰の戦いの行方は? 今回は本書の第7章「ネクスト羽生世代と、クワッド・アクセルへの挑戦」より一部改変してお届けします。著者の城田憲子さんのネイサン・チェン、そして宇野、鍵山選手の五輪前時点の評価とは? フィギュア史に残る熱演を期待しながら、ぜひご一読ください。 (構成/「よみタイ」編集部)

ネイサン・チェン、宇野昌磨、鍵山優真…元国際審判員の視点で北京五輪SPトップ3の技術の凄さを探る

2014年ソチ五輪でフィギュア男子初の金メダリストとなった羽生結弦選手。『たかがジャンプ されどジャンプ』の紙面より。
2014年ソチ五輪でフィギュア男子初の金メダリストとなった羽生結弦選手。『たかがジャンプ されどジャンプ』の紙面より。

フリー、総合ともに世界最高得点の演技

 まず、ネクスト羽生世代のなかでも現在、圧倒的な存在感を放っているネイサン・チェン(アメリカ)を見てみましょう。彼の演技を見ていると、羽生が何度挑戦しても勝てなかった頃の、2013年に羽生がはじめて勝つ以前のパトリック・チャン(カナダ)を思い出します。スケーティングの基本技術が高く、大きな欠点も見当たらず、総合力の高い選手という意味です。しかも、おそらくネイサンはパトリックよりも上でしょう。

 すでに実績は十分です。平昌五輪の直後に開催された世界選手権で初優勝。さらに翌19年には連覇を果たし、新型コロナウイルスの世界的流行で中止となった20年を挟んで21年にも優勝。また、グランプリファイナルでは17年から19年まで3連覇。すでに、オリンピック以外の実績では羽生と同格といっても間違いではありません。

 彼が一体どんな演技をするのか。世界選手権で記録したフリーの世界最高得点を自ら更新した、19年のグランプリファイナルを見てみましょう。

 まず、冒頭のスケーティングからわかるのは、エッジのコントロールが非常に巧いということ。そして、続く4回転フリップから3回転トウループのコンビネーション・ジャンプも、高さ、着氷とも完璧といっていいでしょう。このコンビネーションが彼の最大の武器ですが、特にそのリズムには目を見張るものがあります。ほかのジャンプも、計4本跳んだ3種類の4回転ジャンプを含めて、多くはGOE+4から+5の評価を得てもおかしくない演技(事実、このフリーでネイサンは、すべての要素で大幅なGOE加点を得ています)。そして、プログラムの終盤で見せたステップの鮮やかさと、トリッキーな動作を交えた表現力。224・92点という世界最高得点を記録するのも当然といえる演技です。

 ちなみに、この大会ではショートプログラムも110・38点という高得点で、当然、総合得点335・30点も世界記録を更新しています。まさに、世界最高の演技を見せつけた形です。

世界選手権3連覇中のネイサン・チェン(アメリア)は北京五輪SPで最高の演技を披露。111・97点は羽生の記録を更新する世界最高記録!(撮影:能登直/JMPA)
世界選手権3連覇中のネイサン・チェン(アメリア)は北京五輪SPで最高の演技を披露。111・97点は羽生の記録を更新する世界最高記録!(撮影:能登直/JMPA)

ロマン派 vs バロック

 羽生とネイサンは、独自の世界観を確立しています。ただし、両者の世界観は対極に位置しています。

 羽生の演技が19世紀末のフランスで流行ったような流麗さ、華やかさを備えているとすれば、ネイサンはゴシック。あるいは、音楽にたとえれば、羽生がロマン派で、ネイサンはバロックです。こういった違いは、ふたりの衣裳からも端的に見て取れます。先ほど紹介した19年のグランプリファイナルでネイサンが着用していたのは、下が黒い無地のパンツ。その上に色は鮮やかなイエローを使っているものの、デザイン的にはシンプルなTシャツのような衣裳でした。羽生の、王子様然としたイメージを演出するような衣裳とは、そもそものコンセプトが真逆なのです。

 こういった彼の醸し出す雰囲気がどこから来ているかといえば、おそらく育った環境にあるはずです。

 父親は医学博士で、母親も医療系の通訳。しかも7カ国語を操るといいます。そんな環境で彼は育ちました。また、幼い頃からクラシック音楽に親しみ、現在もギターやヴァイオリン、ピアノなど数種類の楽器で演奏を楽しむと伝えられています。18年からは、アメリカの名門・イェール大学に進み、統計学を学びながら、修了後には医学のコースに進む予定だと聞いています。おそらく、フィギュアスケートを引退したあとは医師になるのでしょう。

 もしかすると、ネイサンにとってはフィギュアスケートも、ギターやヴァイオリンと同じように、医師になるまでの期間に自分の人間性を高めるための〝通過点〟に過ぎないのかもしれません。ある意味で、プロ臭さが感じられない。その点でも、羽生とは対極にあるスケーターです。
 第1章で「フィギュアスケートにはクラシック音楽やバレエなど、ヨーロッパ文化の精髄が息づいている」と述べましたが、ネイサンはそれらの要素を育った環境のなかで自然に身につけていったはずです。ネイサン・チェンという選手は、フィギュアスケーターの姿として古典、あるいは理想のフィギュアスケーターといっていいかもしれません。

最初の4回転ジャンプがまさかの1回転に。演技後、そのハマった穴を確認する羽生結弦。それ以外は完璧だっただけに不運としかいいようがない……。(撮影:能登直/JMPA)
最初の4回転ジャンプがまさかの1回転に。演技後、そのハマった穴を確認する羽生結弦。それ以外は完璧だっただけに不運としかいいようがない……。(撮影:能登直/JMPA)
1 2

[1日5分で、明日は変わる]よみタイ公式アカウント

  • よみタイ公式Facebookアカウント
  • よみタイX公式アカウント

新刊紹介

城田憲子

しろた・のりこ●1946年東京都生まれ。フィギュアスケート女子シングルおよびアイスダンスの選手として活躍。全日本選手権アイスダンスで2連覇。引退後、94年から2006年まで日本スケート連盟フィギュア強化部長を務める。
06年トリノオリンピックでは荒川静香の日本初の金メダル獲得を牽引。ISU(国際スケート連盟)レフェリー・ジャッジの資格を持ち、長年にわたりオリンピックや世界選手権などで審判員も務めた。

週間ランキング 今読まれているホットな記事