あってはいけない差別、使ってはいけない言葉。
昨今の「反・上下差」の動きは、2015年に国連加盟国で採択されたSDGsの広まりにより急速化しました。
差別や格差を無くし、個々の多様性を認め横並びで生きていきましょう、という世の中になったかに見えるものの……。
貧困差別、ジェンダー差別、容貌差別等々、頻繁に勃発する炎上発言に象徴されるように、水面下に潜った上下差への希求は、根深く残っているのではないでしょうか。
名著『下に見る人』の書き手、酒井順子さんが、生活のあちこちに潜む階級を掘り起こしていく連載です。
昨今の「反・上下差」の動きは、2015年に国連加盟国で採択されたSDGsの広まりにより急速化しました。
差別や格差を無くし、個々の多様性を認め横並びで生きていきましょう、という世の中になったかに見えるものの……。
貧困差別、ジェンダー差別、容貌差別等々、頻繁に勃発する炎上発言に象徴されるように、水面下に潜った上下差への希求は、根深く残っているのではないでしょうか。
名著『下に見る人』の書き手、酒井順子さんが、生活のあちこちに潜む階級を掘り起こしていく連載です。
連載目次
-
2024.4.5 公開終了
お金への興味とチャレンジ精神の多寡が、格差や序列に比例する未来がすぐそこに? 第22回 遅ればせながらの金融教育
-
2024.3.1 公開終了
新種の生き物「高収入妻」の波紋はあちこちに 第21回 複雑化する「女女間」格差
-
2024.2.2 公開終了
「不自然」な出会いマッチングアプリがあぶりだすもの 第20回 遠い昔のモテ至上主義時代
-
2024.1.5 公開終了
男性目線の「女は見た目」意識が地下に潜ったその結果 第19回 反ルッキズム時代の容姿磨き
-
2023.12.1 公開終了
将来への不安だらけの斜陽の国で万博が開催される意味とは 第18回 高齢者と若者の国力低下への感覚差
-
2023.11.3 公開終了
ジャニーズという名が消えるとき 第17回 男性アイドルの立ち位置
-
2023.10.6 公開終了
デジタル格差は続くよ、どこまでも⁉ 第16回デジタル下層民の生き方
-
2023.9.1 公開終了
シンデレラ型と白雪姫型の埋まらない感覚格差 第15回 コスプレ慣れした世代のプリンセス像
-
2023.8.4 公開終了
「長生き」=「幸福」か 第14回 いつまでも気が抜けない「普通」のおばあさん達
-
2023.7.7 公開終了
日本の伝統的ダサさの継承者は誰か 第13回 経済力に比例しない「センス」
-
2023.6.2 公開終了
京都人の田舎憎悪は兼好法師の時代から生き続けて 第12回 東西の都の片憎みと片思い
-
2023.5.5 公開終了
頭が良いのが「上」で頭が悪いのが「下」という認識は、当たり前なのか 第11回 バカ差別が許される理由
-
2023.4.7 公開終了
「好く力」の強弱は幸福度に比例するか 第10回 「推し」持ちと推せない女との深い溝
-
2023.3.3 公開終了
内閣の「孤独・孤立対策」は若年性孤独者たちに届くか 第9回 現代の隠遁者達の見えない本音
-
2023.2.3 公開終了
「有名人」と「無名人」の間に横たわる関係性の真実とは 第8回 「有名になる」価値の今昔事情
-
2023.1.6 公開終了
ワールドカップサッカーで再認識した「頭脳」や「権力」をしのぐ力とは 第7回 『ドラえもん』が表す子供社会格差
-
2022.12.2 公開終了
ハーバードのことは考えずに、東大だけを見て「すごい」と思い込むことの幸せ感 第6回 東大信奉と低学歴信仰
-
2022.11.4 公開終了
子は、親に左右される人生を脱出できるか 第5回 ”親ガチャ”を嘆く若者の問題意識
-
2022.10.7 公開終了
“一重スターの宝庫” 韓国芸能界と日本の二重信仰 第4回 一重まぶたの扱い方
-
2022.9.2 公開終了
バブル世代「会社の妖精さん」の行く末は 第3回 五十代からの「楢山」探し
-
2022.8.5 公開終了
夫婦間の嫉妬の火種は「浮気」から「キャリア」へ? 第2回 男高女低神話のゆらぎ
-
2022.7.1 公開終了
「差」はあってはいけないものか 第1回 「違い」と「差」のちがいって?
新刊紹介
-
海と生きる 「気仙沼つばき会」と『気仙沼漁師カレンダー』の10年
2024/11/26
NEW
-
さいごの恋
2024/10/25
-
フィンランド くらしのレッスン
2024/8/5
-
ジャパン・ホラーの現在地
2024/7/5
よみタイ新着記事
-
- 特集
- 12/14
トイレでサボっている人を見抜けるか? 統計・確率のプロ「アクチュアリー」の視点
-
- 連載
- 12/13
酒のつまみは、宇宙のはなし
『チ。―地球の運動について―』が100倍面白くなる、宇宙観測の歴史と今
-
- 特集
- 12/12
モノを作る仕事をしたり、写真に関心がある人はとくに読んでもらいたい―写真家・幡野広志が読む、唐澤和也『海と生きる』
-
- 連載
- 12/12
イラストレーター、准教授になる
名久井直子さんと岡村志満子さん。ゲスト講師に来てもらった大学同期からの素敵な刺激【イラストレーター、准教授になる 第14回】