よみタイ

伝説の風俗誌『俺の旅』編集長・生駒明さんが見た、性労働に癒やしと救いを求める「限界風俗嬢」たち

8月5日発売の、小野一光さんによるノンフィクション『限界風俗嬢』。
性暴力の記憶、毒親、セックスレスや経済的DVなど、さまざまな事情で風俗の仕事を選んだ女性たち7人が、自らの思いを赤裸々に吐露しています。

風俗雑誌『俺の旅』編集長の生駒明さんに『限界風俗嬢』の書評をご執筆いただきました。
『俺の旅』は現場の体験ルポをこだわりとし、"体当たり取材”が名物の伝説的風俗情報誌です(紙雑誌は2019年に休刊。現在はムック本やWeb記事として継続)。
その編集長を14年以上務め、取材を通じて全国各地の風俗嬢に出会ってきた生駒さんは『限界風俗嬢』をどのように読んだのでしょうか。

「ここで働けて本当に幸せ」と語ったホテヘル嬢

 本書は、風俗で働いたことのある女の子7人の、インタビュー集である。読後の率直な感想は、「確かに限界だなぁ」の一言だ。彼女たちにとって、今の日本は紛れもなく「戦争中」である。

 最初に登場するアヤメという女の子が、先輩に売春を強要される話を読んでいるとき、終戦直後の沖縄の性被害にあった女性を思い出した。占領軍である米兵(強者)に一方的にレイプされ、泣き寝入りするしかない存在(弱者)であり、その後は生活のために自ら体を売るようになる。生きるために娼婦(風俗嬢)と化すのだ。

 2人目のリカという女の子は、継父に犯されてしまう。これは明治~大正期の貧しい東北の農村の若い女性のようだ。口減らしのために、親に棄てられ、女衒を通して遊廓に売られる娘、の現代版を見ている気持ちになった。

 アヤメは言う。「風俗で働いてみて、ここは危険じゃない、安全だって気がつきました」と。

全国の歓楽街を巡り、風俗取材をライフワークとしてきた生駒明氏。
全国の歓楽街を巡り、風俗取材をライフワークとしてきた生駒明氏。

 私も、同じようなことを、風俗嬢から聞いている。2012年にインタビュー取材で出会った渋谷のホテヘル嬢はこう言った。「風俗で働けて本当に幸せ。コンビニのバイトも面接で落とされて、水商売も時間が守れず続けられなかった。でも、ここは受け入れてくれた。スタッフの人たちも優しくしてくれるし、ここで働けて本当によかった」と。

 さまざまな苦難から、若くして人生に絶望し、精神を病み、情緒不安定な女の子たちにとって、風俗店は「自分を承認してくれる場」「自分が居ても許される所」、つまり「必要な居場所」の役割を果たしているのである。

 最近は、リストカット、摂食障害、薬物依存などの、いわゆる「マイナス要素」を持っているメンヘラ嬢だけを集めて、そのことを“ウリ”にするデリヘルも登場している。このように、風俗には、多種多様な女の子を受け入れる「懐の深さ」がある。

1 2 3

[1日5分で、明日は変わる]よみタイ公式アカウント

  • よみタイ公式Facebookアカウント
  • よみタイX公式アカウント

新刊紹介

生駒明

いこま・あきら
『俺の旅』シリーズ編集長。徹底した現場取材をモットーとし、全国の歓楽街を完全踏破。15年9か月続いた風俗情報誌『俺の旅』が、2019年4月に成人雑誌規制により休刊すると同時に、『俺の旅』の商標権を持って独立。現在はフリーの編集記者として活動中。書店売りのムック本、さまざなま雑誌・新聞・サイトの記事、自らのツイッターなどで『俺の旅』を継続している。1973年愛知県安城市生まれ。新潟大学人文学部卒業。ペンネームはイコマ師匠。
Twitter: @ikomashisyo

週間ランキング 今読まれているホットな記事

  1. 「神戸大学以上の学歴の女性」としか結婚しないと決めた東大文一原理主義者【凹沢みなみ×『学歴狂の詩』紹介マンガ】

  2. 灘中高→4浪で東京都立大のナツ・ミートが『学歴狂の詩』を読み解く

  3. 「学歴」というフィルターで世界を認識する狂人たち【小川哲×佐川恭一 学歴対談・前編】

  4. 小説家デビューは「受験勉強」で攻略できるのか?【小川哲×佐川恭一 学歴対談・後編】

  5. 伊藤弘了「感想迷子のための映画入門」

    岩井俊二『Love Letter』のヒロインが一人二役である理由 ――あるいは「そっくり」であることの甘美な残酷さ

  6. 佐川恭一「学歴狂の詩」

    「田舎の神童」の作り方【学歴狂の詩 無料公開中!】

  7. 新刊 : 佐川恭一
    笑いと狂気の学歴ノンフィクション

    学歴狂の詩

  8. 佐川恭一「学歴狂の詩」

    「阪大みたいなもん、俺は三位で受かるっちゅうことや!」マウント気質が強い〈非リア王〉遠藤【学歴狂の詩 試し読み】

  9. 佐川恭一「学歴狂の詩」

    天才・濱慎平がつぶやいた「こんなんもう手の運動やん……」【学歴狂の詩 試し読み】

  10. 学歴にこだわる陰キャはエモ系界隈に逆襲できるのか?【凹沢みなみ×佐川恭一 対談】

  1. しろやぎ秋吾「白兎先生は働かない」

    同僚の先生に嫌われるのが怖かった教頭の決意【白兎先生は働かない 第14話】

  2. なかはら・ももた/菅野久美子「私たちは癒されたい 女風に行ってもいいですか?」

    女性用風俗に通う女性たちの心のうちを描くコミック新連載【漫画:なかはら・ももた/原作:菅野久美子「私たちは癒されたい」第1話前編】

  3. 野原広子「もう一度、君の声が聞けたなら」

    妻が逝った。オレ、もう笑えないかもしれない 第1話 さよなら、タマちゃん

  4. しろやぎ秋吾「白兎先生は働かない」

    「どうして管理職になってしまったんだろう」教頭先生の苦悩【白兎先生は働かない 第13話】

  5. なかはら・ももた/菅野久美子「私たちは癒されたい 女風に行ってもいいですか?」

    同世代の男にはもう懲りたと思っていたけど、新人セラピストの彼に出会って…【漫画:なかはら・ももた/原作:菅野久美子「私たちは癒されたい」第1話後編】

  6. 上田惣子「体重減・筋肉増のおばあさんになる「あすけん」式 人生最後のダイエット」

    体型と体質は、遺伝の呪縛から逃れられるか 第9回 自分に合ったダイエット探し

  7. しろやぎ秋吾「白兎先生は働かない」

    「教師が足りない…」苦しい学校現場を運営する教頭先生【白兎先生は働かない 第12話】

  8. なかはら・ももた/菅野久美子「私たちは癒されたい 女風に行ってもいいですか?」

    普段は厳しい女性上司を演じているけど……SM専門女性用風俗で見つけた「本当の私」【漫画:なかはら・ももた/原作:菅野久美子「私たちは癒されたい」第4話】

  9. しろやぎ秋吾「白兎先生は働かない」

    絶対に定時で帰る中学校教師……その驚きの理由とは? 第1話 部活にはいきません

  10. なかはら・ももた/菅野久美子「私たちは癒されたい 女風に行ってもいいですか?」

    30代独身女性が女風を利用して気づいた「一番大切にするべきなのは…」【漫画:なかはら・ももた/原作:菅野久美子「私たちは癒されたい」第2話後編】