よみタイ

「『イカゲーム』の意外性が秀逸」エッセイスト・酒井順子さんが虜になった韓国ドラマ3作

「『イカゲーム』の意外性が秀逸」エッセイスト・酒井順子さんが虜になった韓国ドラマ3作

コロナ禍で「おうち時間」が増える中、昨年から今年にかけて利用者が急増したのが、サブスク動画。Amazon PrimeやNetflix、Huluなど、多彩な動画コンテンツを楽しむことができる配信サービスです。

本特集では、エンタメをこよなく愛する「よみタイ」の執筆陣に、2021年にハマったサブスク動画を紹介していただきます。1年を締めくくる特別企画です!

前回は、漫画家の竹内佐千子さんが、今年沼落ちした「BLドラマ」を紹介してくださいました。

今回ご登場いただくのは、人気連載「言葉のあとさき」が9月に最終回を迎えた、エッセイストの酒井順子さん。
コロナ禍をきっかけに虜になったという韓国ドラマの魅力やお気に入りの作品を教えていただきました。

(語り下ろし・構成/「よみタイ」編集部)

巣ごもり生活で韓国ドラマの虜に

私はこれまでドラマというものをあまり観てきませんでした。韓国ドラマも、ずいぶん前から人気があることは知っていましたし、周囲から勧められることもあったのですが、ドラマを観る習慣がなかったので、食指が動かなかったのです。
でも、コロナ禍で自宅が過ごす時間が増えた時に、友達が絶賛していた『愛の不時着』を観てみたところ、これがまあ面白い。1回90分ほどの放送でも全く飽きず、コロナのことを忘れていられるのがありがたく、他の韓国ドラマも観るようになりました。

人間の表と裏をえぐり出す『イカゲーム』

「イカゲーム」Netflixにて独占配信中/YOUNGKYU PARK
「イカゲーム」Netflixにて独占配信中/YOUNGKYU PARK

2021年に観た作品の中で特に印象的だったのは、世界的にヒットした『イカゲーム』。参加者が賞金をかけて命がけのゲームに挑む、サバイバルドラマです。
「自分の中にはこういう発想はない」とる思わされる意外な出来事の連続で、極限状態で滲み出る人間の残酷さと人間の温かみに、振り回されました。
デスゲームを通して描かれるのは、貧困や格差など、現実社会が持つ歪み。一見、荒唐無稽な設定のように感じますが、観ているうちに「もしかしたら、自分のすぐ隣にも、こんな世界が口を開けているのかも……」と、我が身を振り返らせる力があります。

1 2

[1日5分で、明日は変わる]よみタイ公式アカウント

  • よみタイ公式Facebookアカウント
  • よみタイX公式アカウント

新刊紹介

酒井順子

さかい・じゅんこ
1966年東京生まれ。高校在学中から雑誌にコラムを発表。大学卒業後、広告会社勤務を経て執筆専業となる。
2004年『負け犬の遠吠え』で婦人公論文芸賞、講談社エッセイ賞をダブル受賞。
著書に『裏が、幸せ。』『子の無い人生』『百年の女「婦人公論」が見た大正、昭和、平成』『駄目な世代』『男尊女子』『家族終了』『ガラスの50代』『女人京都』『日本エッセイ小史』『老いを読む 老いを書く』の他、『枕草子』(全訳)など多数。

週間ランキング 今読まれているホットな記事

  1. 「神戸大学以上の学歴の女性」としか結婚しないと決めた東大文一原理主義者【凹沢みなみ×『学歴狂の詩』紹介マンガ】

  2. 灘中高→4浪で東京都立大のナツ・ミートが『学歴狂の詩』を読み解く

  3. 「学歴」というフィルターで世界を認識する狂人たち【小川哲×佐川恭一 学歴対談・前編】

  4. 小説家デビューは「受験勉強」で攻略できるのか?【小川哲×佐川恭一 学歴対談・後編】

  5. 佐川恭一「学歴狂の詩」

    「田舎の神童」の作り方【学歴狂の詩 無料公開中!】

  6. 伊藤弘了「感想迷子のための映画入門」

    岩井俊二『Love Letter』のヒロインが一人二役である理由 ――あるいは「そっくり」であることの甘美な残酷さ

  7. 新刊 : 佐川恭一
    笑いと狂気の学歴ノンフィクション

    学歴狂の詩

  8. 佐川恭一「学歴狂の詩」

    「阪大みたいなもん、俺は三位で受かるっちゅうことや!」マウント気質が強い〈非リア王〉遠藤【学歴狂の詩 試し読み】

  9. 佐川恭一「学歴狂の詩」

    天才・濱慎平がつぶやいた「こんなんもう手の運動やん……」【学歴狂の詩 試し読み】

  10. 学歴にこだわる陰キャはエモ系界隈に逆襲できるのか?【凹沢みなみ×佐川恭一 対談】

  1. しろやぎ秋吾「白兎先生は働かない」

    同僚の先生に嫌われるのが怖かった教頭の決意【白兎先生は働かない 第14話】

  2. なかはら・ももた/菅野久美子「私たちは癒されたい 女風に行ってもいいですか?」

    女性用風俗に通う女性たちの心のうちを描くコミック新連載【漫画:なかはら・ももた/原作:菅野久美子「私たちは癒されたい」第1話前編】

  3. 野原広子「もう一度、君の声が聞けたなら」

    妻が逝った。オレ、もう笑えないかもしれない 第1話 さよなら、タマちゃん

  4. しろやぎ秋吾「白兎先生は働かない」

    「どうして管理職になってしまったんだろう」教頭先生の苦悩【白兎先生は働かない 第13話】

  5. なかはら・ももた/菅野久美子「私たちは癒されたい 女風に行ってもいいですか?」

    同世代の男にはもう懲りたと思っていたけど、新人セラピストの彼に出会って…【漫画:なかはら・ももた/原作:菅野久美子「私たちは癒されたい」第1話後編】

  6. 上田惣子「体重減・筋肉増のおばあさんになる「あすけん」式 人生最後のダイエット」

    体型と体質は、遺伝の呪縛から逃れられるか 第9回 自分に合ったダイエット探し

  7. しろやぎ秋吾「白兎先生は働かない」

    「教師が足りない…」苦しい学校現場を運営する教頭先生【白兎先生は働かない 第12話】

  8. なかはら・ももた/菅野久美子「私たちは癒されたい 女風に行ってもいいですか?」

    普段は厳しい女性上司を演じているけど……SM専門女性用風俗で見つけた「本当の私」【漫画:なかはら・ももた/原作:菅野久美子「私たちは癒されたい」第4話】

  9. しろやぎ秋吾「白兎先生は働かない」

    絶対に定時で帰る中学校教師……その驚きの理由とは? 第1話 部活にはいきません

  10. しろやぎ秋吾「白兎先生は働かない」

    憧れの先生は過労死で亡くなった【白兎先生は働かない 第3話】