日本ほど「外国料理」をありがたがる国はない……!
「現地風の店」が出店すると、なぜこれほど日本人は喜ぶのか。
日本人が「異国の味」に求めているものはなんなのか。
博覧強記の料理人が、日本人の「舌」を形成する食文化に迫るエッセイ。
「現地風の店」が出店すると、なぜこれほど日本人は喜ぶのか。
日本人が「異国の味」に求めているものはなんなのか。
博覧強記の料理人が、日本人の「舌」を形成する食文化に迫るエッセイ。
連載目次
-
2023.3.10
日本で「タイ料理ブーム」がもう来ない理由
-
2023.2.24
タイ料理が切り拓いた、和・洋・中以外の「第4の選択肢」
-
2023.2.10
あんなに「パリ」好きな日本人なのに…「フランス料理」を食べたい人はどこにいる?
-
2023.1.27
「フランス料理」――その偉大すぎる固定概念が生む悲劇とは?
-
2023.1.13
バブル末期の名古屋で起こった、フレンチレストラン最悪の思い出
-
2022.12.23
新卒ホヤホヤサラリーマンがフレンチレストランで出会った「本物のサービス」
-
2022.12.9
「ソーセージとビール」を離れると見えてくるドイツ料理の真髄
-
2022.11.25
ネオ町中華にワンオペ中華……多様化する中国料理の現在地
-
2022.11.11
「ガチ中華」の誕生――「現地そのままの味」の店はいかにして生まれたのか
-
2022.10.28
あの頃キミは尖ってた~90年代のバーミヤンと際コーポレーション
-
2022.10.14
「大陸系中華」とは何か? 足し算の美学を生み出した「名古屋」と「台湾」のエッセンス
新刊紹介
-
アメリカ生活で磨いた ネイティブがよく使う英会話フレーズ
2023/3/24
NEW
-
本当に欲しかったものは、もう──Twitter文学アンソロジー
2023/4/5
NEW
-
女フリーランス・バツイチ・子なし 42歳からのシングル移住
2023/2/3
-
父ではありませんが 第三者として考える
2023/1/26
よみタイ新着記事
-
- 連載
- 3/21
実母と義母
ちゃんと息子のお世話ができるんですか? 第9回 昭和の女と家事
-
- 特集
- 3/20
ハルマゲドンで破談に!? 娘の結納式で父が「結婚している場合じゃない」と言い出した理由「週間ランキングTOP5【3月12日~3月18日】
-
- 連載
- 3/20
そこそこ起業 異端の経営学者が教える競争せずに気楽に生きる方法
漂白された出会い系? 経営学者がマッチングアプリに連戦連敗して見抜いた本質とは
-
- 特集
- 3/19
ルイボスティーと脱カップ麺と新たな恋で約40キロ減!? 作家・爪切男さんがエッセイ連載「午前三時の化粧水」で明かしたダイエットの秘訣