2022/6/24
ひろゆきと考える 竹中平蔵はなぜ嫌われるのか?
ひろゆき
竹中平蔵
- 判型
- 四六判ソフトカバー
- 頁数
- 192
- ISBN
- 978-4-08-788079-3
- 価格
- 1,430円(10%税込)
- 発売日
- 2022年6月24日
大人気YouTubeチャンネル「日経テレ東大学」発
炎上必至の激論10時間
【ひろゆき VS 日本一嫌われた経済学者・竹中平蔵】
ひろゆき「どうして嘘をつくんですか?」
竹中平蔵「ひろゆきさん、それはイチャモンだよ!」
経済停滞の戦犯、既得権益の闇……
日本の「病理」がいま暴かれる!
【目次】
はじめに ひろゆき
第1章 なぜ嫌われるのか?
第2章 嫌われて何が悪い
第3章 ベーシックインカムという希望
第4章 コロナ禍と医療
第5章 日本人の給料を上げる方法
おわりに 竹中平蔵
【電子版も同時配信予定!】
ひろゆき
本名:西村博之。1976年神奈川県生まれ。東京都北区赤羽で育つ。96年、中央大学に進学。在学中に、アメリカ・アーカンソー州に留学。99年、インターネットの匿名掲示板「2ちゃんねる」を開設し、管理人になる。2015年、英語圏最大の匿名掲示板「4chan」の管理人に。19 年、SNSサービス「ペンギン村」をリリース。著書に『1%の努力』、『無敵の独学術』、『ひろゆきのシン・未来予測』などがある。
竹中平蔵
1951年和歌山県生まれ。一橋大学経済学部卒業後、73年日本開発銀行入行。81年に退職後、大蔵省財政金融研究室主任研究官、ハーバード大学客員准教授、慶應義塾大学総合政策学部教授などを経て、2001年より小泉内閣で経済財政政策担当大臣、郵政民営化担当大臣などを歴任。現在、慶應義塾大学名誉教授、世界経済フォーラム(ダボス会議)理事などを務める。著書に『平成の教訓 改革と愚策の30年』、『考えることこそ教養である』などがある。

![[1日5分で、明日は変わる]よみタイ公式アカウント](https://yomitai.jp/wp-content/themes/yomitai/common/images/content-social-title.png?v2)
新刊紹介
-
2025/4/25
明
NEW
-
2025/4/4
石沢麻依
NEW
-
2025/3/26
佐川恭一
NEW
-
2025/3/26
爪切男
NEW